観葉植物【おしゃれインテリア】メンタルにいい!癒し効果も!

趣味・セルフケア

今回の記事では私管理人のあさきも育てている観葉植物が私たちのメンタルにどう作用するか、について書いていきたいと思います!

観葉植物

観葉植物とは室内で愛でる事のできる観賞用の植物の事。ですので部屋の中で管理する必要があります。
ここで豆知識として、イチョウや紅葉なども観葉植物に含まれるってご存じでしたか? 意外と知られていないですが、観葉植物として売られていない植物でも、屋内で育てている植物はすべて『観葉植物』なんです。
私も観葉植物を部屋に置くようになってから知ったのですよ!

観葉植物を育てる時の注意点

観葉植物を育てる時に注意すべき点は日当たり水やりです。


日当たりは光合成をする植物にとって重要な要素です。

もう一点は水やり。水やりの頻度には特に注意です。植物の種類によって変えなければいけません。

管理人:あさき
管理人:あさき

私は部屋で30鉢以上の植物を育てていますが、やはり植物の特性によって水やりの仕方や日当たりを気にして管理しています。それぞれ詳しくご説明しますね。

日当たり

植物は日光に向かって伸びていく性質(光屈性)があるため、日当たりは重要です。しかしそれも植物によって違います。

例えば光が好きな植物は窓際に置く必要がありますが、日陰でも成長できる植物は日差しが苦手なものも多いです。その場合あまり直射日光の下に置くべきではないので、半日陰であったり、カーテン越しの柔らかい光のもとで育てるのが正解です。それらも植物をお迎えするときぜひWEBや書籍で調べておきたいですね!

水やり

水やりも植物にとって必要不可欠な要素です。しかし与えすぎてしまうと根腐れ、根詰まりという現象を引き起こしてしまいます。根腐れは水のやりすぎで鉢の中で根っこが腐ってしまうことです。これが観葉植物を枯らしてしまう原因ナンバーワンなんですよ。


対処策については後述しますが、その他鉢のサイズや土の種類を見直すことも大切です。


根詰まり鉢のサイズに対し植物の根っこが大きすぎるため、植木鉢の中で根がどんどん成長し、詰まってしまうことです。根腐れを引き起こす原因にもなりますので要注意です。

対処策

根腐れ:

水やりの頻度を見直してみます。根腐れの原因は水のやりすぎです。まだ土が乾いていないうちに与えたり、頻繁に水を与えてしまうと、根っこがうまく水を吸収できず、腐ってしまいます。また酸素の供給がうまくいかないため、枯れてしまうのです……。

季節や植物の種類によって適切な水やりの頻度も変わってきますので要チェック。自分が育てたい植物の特性を知ってから、慎重かつ大切育てましょう!

根詰まり:

大きめの鉢に植え替えます。その際は今の鉢のサイズから2号大きめのものを選ぶとgood! しかしそうすることで植物自体も大きく育ってしまいますので、小さく育てたい方には不向きかもしれません。

ちなみに肥料はおやつのようなもの。絶対に与える必要はありませんが、あれば植物を大きく育てることができますのでおすすめです。

メンタルヘルスへの効果


観葉植物はストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑えられることが、研究にて確認されています。

植物は生き物ですので、育てることで幸福度が向上したり、達成感を得られることもわかっています。

観葉植物を育てることはまさしくメンタルヘルスに良い習慣だといえますね!更に職場に観葉植物をおくだけでも効果がありますよ。業務の生産性が上がるとも言われています。いいこと尽くめ!

その生命力の高さや豊かさからでしょうか。葉が色が濃い植物ほどリラックス効果が高いとも言われていますよ。

ペットエコ&ザガーデン楽天市場店
¥3,980 (2025/05/13 12:40時点 | 楽天市場調べ)

初心者におすすめの観葉植物

こういった理由から観葉植物を置くことを強くおすすめしているのですが、だったらどんな植物を育てればいいの? というお悩みを解決すべく、管理人も育てていておすすめの植物をご紹介しますね。

それは……

モンステラです!!


とても成長が早く生命力あふれる植物。中南米が原産地で、熱帯雨林やジャングルに原生しています。由来はラテン語の「monstrum(モンストルム)」にから。「怪物」や「異常」という意味合いらしいです。葉の形からそう呼ばれていたそうです。

おすすめする理由は丈夫で枯れにくく、半日蔭でもよく育つことです。それに風水的にも嬉しい効果があるんですよ!

葉が丸いため家庭運など人間関係の運気を上げます
更に葉が丸くハートに近い形をしているため恋愛運上昇にもなるとか!
また、金運を呼び込む植物としても知られています。いいことしかない!

以下にモンステラの情報をまとめましたのでご覧ください。

日当たり:明るい日陰が理想です。直射日光は避けるようにしてくださいね。
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりとあげます。冬は他の植物と同様控えめに。
肥料生育期(春~秋)に肥料を適量与えるとよいです。
植え替え1~2年に一度、生育期に行うとよいです。

モンステラを育てる時のご参考になれば幸いです!

今後の記事では更に観葉植物を深堀してご紹介していこうと考えています。ぜひご覧くださいね。

まとめ

観葉植物を育てるとメンタルによい
育てる上の注意点は水関係!
初心者におすすめはモンステラ

以上、ライターのあさきでした。閲覧ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました