今回は簡単な『ノートデコレーション』のやりかたを書いていきます!
なおここで言う『ノートデコレーション』はノートの中身や外見をイラストやシールなどで飾り付けることをさしています。
早速ですが私はノートと言うものが大好きです。といっても、いつも使用しているのはお高いものではなく、Amazonなどで10冊500円程度で販売されているシンプルなものや、100円ショップのノートなどです。
これならば一冊100円程度の費用でおさえられます。安いですね。

今は100円ショップでも幅広い種類のノートが販売されていますので、ぜひ!
もちろんお高いノートを使用すれば気分は上がりますが、今回の記事では安いものをいかに可愛く見せるか! に焦点を当てていきます。
私はノートに書く内容が多いため、すぐに使い切ってしまいます。ですのでコスパ重視! で選んでおります。
ではここからは早速ノートにデコレーションをしていきます。
デコレーションのやり方2選
ツール①イラスト
まずはイラストでデコレーションしていきます。私事ですが学生時代からイラストを描くことにはまり、今まで様々なタイプのイラストを描いてきました。社会人になってからは専門学校に通っていた時期もあります。
さて、今回はこのようにゆるかわいいイラストでノートを飾っていきます!

まず飾り線の描き方から練習していきましょう。罫線や飾り線はノートの中身を彩ってくれるだけではなく、ノートの表紙のデコレーションにも使用できます。
ノートにカバーをかけ、その上にイラストを描いてみたり、幅は無限に広がります!ちなみに私が普段かけているカバーはお菓子の包装紙です。わざわざかわいいペーパーを購入しなくても使い方によってはいい感じになりますよ。
飾り線
描き方は簡単! ただ円を連ねて描くだけです!
準備物
紙
好きな色のペン2色
定規(綺麗に線を引きたい人は用意してください)
① 好きな色のペンで丸を描いていきます。
② 描いた丸と丸の間に違う色のペンで丸を描き足していきます。
③ 完成です!


どうですか? 非常にシンプル! これだけでノートが見違えるほど賑やか&華やかになります。
今回は円でしたがこれを星や棒などの記号に変更するだけでもだいぶ印象が変わりバリエーションが増えるため、やってみてくださいね。
それでも

あまりうまく描けない……
と言う方におすすめが『はんこ』です!

例えば100円ショップなどで販売されているはんこを使用し押すだけで、簡単に飾り線ができます! その際
に押す位置(形)を工夫してみると楽しいかもしれません。

はんこを買うのも面倒……
と言う方は最終手段『鉛筆の裏』をはんこ代わりとして使う方法もあります。裏の部分にインクを付けて押すだけ!ぜひお試しあれ。
次に簡単な動物イラストの描き方です。動物をノートに描くとそれだけでテンションが上がりますよね。かわいく描けたらなおさらノートに愛着がわくのではないでしょうか?
ここでは犬の描き方を順に説明していきます
犬のイラスト
① 輪郭を丸く描きます。よりかわいく描くコツは横長の楕円形にすること!
② 目と鼻を描きます。パーツを下寄りに描くと可愛さアップ!
③ 口を描きます。さかさまのカモメですね!
④ 耳を描きます。色んなバリエーションが出せます。ここでは三角形にします。
⑤ 完成です!
なおひげを付け足すだけで猫にもなります(笑)
アニマルイラストの描き方の本はたくさん販売されていますので、書籍で見ると理解が深まりますよ!

ツール②シール・マスキングテープ
次はシールとマスキングテープです。シールは今100円ショップに驚くほど可愛いものが数多く並んでいます。これを100円で提供してくださるなんて……と思わざるを得ません!マスキングテープも同じく、種類が豊富です。店頭へ確かめに行ってみてくださいね。
使い方のおすすめは重ね貼りです。

シール単体で使うのももちろん可愛いのですが、シールとシール、シールとマスキングテープなど、重ねて貼ってみるとこじゃれた感じになります。
その際同系色を使ってみるとまとまりのよい感じに。

まとめ
ノートを可愛くする方法は無限大!
はんこや簡単なイラストで余白をうめる
シール・マスキングテープの重ね貼り
以上ライターのあさきでした。閲覧ありがとうございました!